まずはお問い合わせフォームより、内容・ご希望・ご予算・いつごろまでに必要かなどを、わかる範囲でお気軽にお知らせください。
こちらからお客さまのご希望の場所にご訪問し、対面でのお打ち合わせ(目安1〜2時間)をいたします。
遠方の場合(茨城県南地域・千葉県北部以外)は交通費が別途必要となります。
遠方の方や日程調整が難しい場合は、zoomでのオンラインミーティングも可能です。
適正な制作費のお見積りを出してご要望に沿ったデザインを制作するため、お客さまの想いや好み、事業内容、商品・サービスの基本情報、ターゲットや伝えたいこと、利用シーンや展開方法などをお聞きします。お打ち合わせの前に、こちらで用意するヒアリングシートにご記入いただきます。
後日、ヒアリングの内容をまとめた、デザインや内容の方向性を確認するためのコンセプトシートを提出いたします。
ここでお客さまとイメージをしっかり共有することで、デザインの方向性を確実なものにします。
スケジュールと納期を設定し、制作費・納期の目安をご理解いただきましたら、正式なお見積りを提出いたします。
その段階で、お見積りの内容を変更する(項目の追加・削除)ことも可能です。
デザイン制作契約約款をよくお読みになってください。
原稿やお写真などデータが揃っている方はここで入稿いただきます。
この時点で原稿などがお揃いでない場合は、こちらの基準料金でお見積りいたします。
できるだけこちらの料金表でご案内している基準料金での制作を心がけていますが、想定以上に内容量が多い場合や有料写真素材の使用、特別に図案を作成する必要がある場合などは追加費用がかかることがあります。
ご納得いただけましたら電子契約書にサインと、着手金をお振込みいただき契約となります。
ご入金の確認が取れ次第、正式な御発注として制作作業に着手いたします。
5万円を超えるご依頼の場合は、制作着手金としてお見積り金額の50%をお支払いいただきます。残金は納品時にお支払いいただきます。
制作内容に応じて、制作が進むごとに段階を踏んでご入金いただく場合もございます(制作費が30万円を超える場合や、制作が2ヶ月以上の長期にわたる場合など)。
完全受注による制作となるため、制作着手後のお客さま都合によるキャンセルについては、いかなる理由においても着手金の返金はお受けできません。
また5万円以内の着手金のないご依頼についても、お見積り料金の50%のキャンセル料が発生、ご請求いたします。ご了承ください。
お支払い方法は指定の銀行口座振込にて対応しております。
具体的なデザイン制作作業に入ります。
ページもの・ホームページについては、構成案をご覧いただきご要望をお伺いしてからのデザイン制作となります。
具体的に制作を進める中で、イメージと違うとご迷惑をおかけすることがないようにするため、フィードバックが数回必要になる場合があります。お客さまとの共同作業になります。
できあがったデザインをご覧いただき、ご要望をお伺いいたします。
印刷物の場合、修正は3回までです。それ以上の修正は追加料金がかかります。
ホームページの場合はお見積書に記載されている通りです。
コピーやデザイン・誤字脱字について、お客さまと一緒に綿密に詰めていきます。
ホームページの場合は、デザイン決定後にコーディング作業に入ります(約2週間〜)。
最終のご確認後、校了となります。
印刷物は印刷会社に入稿し、1週間程度でお届けとなります。
ホームーページは公開、Wordpressをご利用の方には更新方法をご案内いたします。
納品後、残金を指定の銀行口座振込にてお支払いください。
デザインラフ・制作工程というように、完成までにお客さまにその都度ご確認いただいております。校了をいただいた後で修正・変更を希望される場合や、見積確定後に内容の変更があった場合には別途費用がかかる場合もあります。
また、全て1人で作業しておりますので、最終確認はお客さまにもご協力をお願いしております。印刷後に間違いがございましたら、1週間以内でしたら無料で修正させていただきますが、印刷料はお客さまにご負担いただきます。
デザインのご相談、ご依頼を検討中の方、
どんな人なのか会って話をしてみたい方、どうぞお気軽にお問い合わせください。
オンラインでのお打ち合わせも可能です。